for文を入れ子にし、2重ループにすることで長方形状に # を出力することができます。
例として、4行8列の # を出力することを考えてみましょう。
次のコードを実行することによって、1行に8個の # を出力することができます。
for (int j = 0; j < 8; j++) {
std::cout << '#';
}
std::cout << std::endl;
この処理を4回繰り返すことで、4行8列の # を出力することが可能です。
for (int i = 0; i < 4; i++) {
for (int j = 0; j < 8; j++) {
std::cout << '#';
}
std::cout << std::endl;
}
出力結果:
######## ######## ######## ########
#include <iostream>
int main() {
while (true) {
int h, w;
std::cin >> h >> w;
if (h == 0 and w == 0) {
break;
}
for (int i = 0; i < h; i++) {
for (int j = 0; j < w; j++) {
std::cout << '#';
}
std::cout << std::endl;
}
std::cout << std::endl;
}
}
|
オンラインジャッジではじめるC/C++プログラミング入門 (マイナビ)AIZU ONLINE JUDGE のコース問題を題材にした解説書です。各トピックごとに C/C++ 言語の基礎的な内容を学習し、Introduction to Programming の演習問題にチャレンジしていきます。内容は敷居の高いものではなく、プログラミング初学者が取り組む例題からスタートしています。 |